
・「子どもびんずる」は参加される子どもたちの楽しみと安全を考慮し、区切られたエリアで踊りを楽しんでいただけるように開催されます。子どもたちを中心に構成された連の参加のみ受け付けます。
・参加連については子ども10名以上でお願い致します。
・本年度も「子どもびんずる賞」を設け、踊り終了後トイーゴにて表彰を行います。
・子どもびんずる運営にあたっては細心の注意を払いますが、当日祭りでの事故、怪我についての責任は一切負いません。
・事故防止の観点から子ども10名に対し1名の保護者の同行をお願いいたします。
・中学生以下の子どもは500円です。
・高校生以上、保護者の参加費はひとり1000円です。
・子ども連の踊りエリアは昭和通り東側とします。
・各連には連長たすき1本と副連長たすき2本が必要です。たすきを既にお持ちであれば改めて購入しなくても結構です。7月21日の連説明会にて販売します。また、連説明会以降事務局でも購入可能です。
・正調びんずるDVD(500円税込)、びんずるお囃子CD(500円税込)を販売しております。
・踊りは一般連参加者と同じお囃子で踊ります。こまめに水分補給を行い、具合が悪くなったり、疲れた方がいる場合は連から離れて休憩をとるようにしてください。
*18:30~21:00の踊り時間帯は基本15分踊り、10分の休憩を挟みます。
・連燈籠(れんとうろう)もしくはプラカードをお持ちください。
・水分は各連にてご用意ください。
・安全面の配慮から、救護所(看護師が待機)を設置しております。救護所の場所を施設マップ等で本番までに確認をお願いいたします。
・雨天決行します。
・夜間の開催につき、緊急時に連絡のつく保護責任者(未成年不可)の方を必ず申込書に記入してください。
[振込先]八十二銀行 長野北支店 普通507373 第53 回長野びんずる連予算
《お振込みの際の注意事項》
お振込名は必ず連名にてお願いいたします。
連長名または個人名、企業名などでのお振込みにならないようくれぐれもご注意ください。
一度ご入金頂いた参加料は返金致しかねますのでご注意ください。
・入金確認ができた時点で正式な申込みとなります。
◆参加連説明会
7月21日(金)19:00~21:00(受付18:30)
【場所】 生涯学習センター大学習室2・3
・各連、連長または副連長の方、1名の方の参加は必須です。
・連説明会終了時に参加証(リストバンドを予定)を配布いたします。
・本番当日、リストバンドがない連もしくは参加者の方は踊りに参加できませんのでご注意ください。
◆お申し込み方法・お申し込み期限
①お申し込み方法
今年はインターネットによる応募フォーム入力に統一させて頂きます。
公式サイト掲載の募集フォームまたは、ポスター等記載のQRコード読み込みによる応募フォームによりお申込みください
※参加料のお振込みまでが完了したところで、申込完了となります。
②お申し込み期間
4月20日(木) ~ 6月30日(金)
◆よくある質問
A.中学生以下の子どもは500円となります。
A.お手数ですが再度申込フォームよりお申し込みください。その際、申込書の余白に「再送」、「人数追加」とご記入ください。また事務局へお電話での追加申込みは一切できません。参加料は追加人数分を計算の上、お振込みください。必ず振込名は「連名」でお願いいたします。
A.参加人数が減る場合の返金は致しかねます。くれぐれもお間違えのないようお願いいたします。
A.トラブル防止のため事務局では一切受け付けません。
A.審査対象から除外させていただくことはできません。どうしても受賞をされたくない場合は、事前に実行委員会事務局にお申し出ください。
A.車椅子・障害がある方が参加し、特別な配慮が必要な連は、申込時に人数をご記入ください。(身障者トイレとの距離など配慮します)申し込み期間終了後の連絡は対応できないためご注意ください。